2014-01-31
株式会社大谷商会
専務取締役 ロバート・ヴェツラー
創業91年の老舗商社。創業事業である産業設備事業はゴムベルトの供給から始まり新潟・山形を中心に大手食品メーカーをはじめ様々な製造工程を支えている。当該事業は卸売にとどまらず、設計、施工、アフターサービス部門を要し付加価値の高いサービスを提供している。ドイツとの縁は、当時ドイツ建設機械メーカーで日本地区担当をしていたアルバート・ヴェツラー(現社長)が2代目社長のもとへ営業に来たことがきっかけ。その後同氏は娘婿として迎えられ、世界の輸入切り花を扱う花卉事業をスタート。同社の基幹事業へと急成長させ3代目社長に就任した。今や役員をはじめ社員の10%以上が外国人であり、国際色豊かな老舗商社としての側面が目立ち始めてきた同社。現社長の息子であるロバート・ヴェツラーによる輸入食品事業、IT事業も軌道に乗り始め、次の時代を迎えようとしている。
1979年生まれの現在34歳。幼少期からアメリカ、日本、オーストラリア、ドイツと過ごす。フランクフルト大学在学中に食品輸入とラーメン店を手掛けその後、家業である大谷商会に入社。新規拠点開設や新規事業を仕掛け、現在は同社の専務取締役として世界各国を飛び回る。
わけわからないと思いますねと即答のロバート・ヴェツラー専務。
どんな会社か?という質問に対しては、「それこそ、わけわからない会社だと思います」と。創業90年の地方の老舗企業で、ドイツ人社長がいる。この時点でよくわからないと。
産業設備事業・花卉事業・食品事業・IT事業と畑違いのことをたくさんやっている、ちょっと変な会社だと。
それぞれの事業の成り立ち、立ち上げの経緯、各事業の関係性など思いを含めて、ここでは伺います。
ラーメン店の運営はグループ会社でやっているとロバート専務。専務がドイツにいた大学生のころに起業した会社で、その会社がラーメン店をやっていると!?
その話を聞き、いったい専務の経歴はどうなのか?という話をここでは伺っています。
会社を立ち上げる経緯から、もっと大学に入る前の話も。アメリカ・オーストラリア・ドイツ・日本と住んでいた話から、ラーメン店を立ち上げるに至る話を伺います。
そして、ラーメン店をやりながら、日本へ来る経緯も話してもらいます。
大谷商会を「わけのわからない会社」と答えていただいた専務に、「どんな会社にしたいか?」を伺うと、ニヤッと困ったふうです。
社員によく言ってるのは、「大谷商会はこれをしなければいけないというのが決まっている会社ではない」と。「基本的には商社として何をやってもいい」と。「コンベアを売っているから今後もコンベアを売りつづけなればいけないことはないので、今後も発展、変化を時代に合わせてしていきたい。」と話されます。
「みんながこうやっているから、ウチもそうしなきゃいけないという発想でやるのはいやだ!」と専務のポリシーが出てきます。
新潟本社は変わらないが、商売自体はどこでやってもいい、と。ロバート専務の枠にとらわれない、自由な発想での今後の各事業の連動や展開イメージを感じられる映像です。
「指示待ちの人ではなく、自ら何かをしていきたいという意欲のある方」と話し始めます。ドイツで声をかけられ、福岡在住ながら、その場で返事をした原田さんも登場します。
「基本的には変わった人を集めている」と話す専務。
取材時にお見かけした、変わった人たちを少し映像で紹介します。
経験不問、専門不問、学歴不問、性別不問、国籍不問、そんな中で、やる気があって、意欲があって、勢いがある人と一緒にやりたいという空気をお感じ下さい。
リクルートにて10年間人事採用担当・責任者として高成長期のリクルートを支える。
88年には1,000名超、89年にはリクルート事件のさなか800名以上の新卒採用を成功させた。
2001年、リクルートエージェントに移り、サイト編集長・募集企画部長を経て、社内で社会人向けのキャリアスクールを開校。2010年フリーに転身。現在はリージョナルスタイルの顧問をはじめ、国内外でアドバイザーとして活躍中。
(株)エンリージョンはエンスージアズム「熱意」×リージョン「地域」=熱意ある 地域の創造に邁進することに思いを込めた会社です。地域密着型転職・キャリア支援サービスを提供しております。「Uターン、Iターンで新潟に帰りたい。」「現在も新潟で働いているが、もっと活躍できる新たな転職先を見つけたい。」という方々の希望にお応えできますよう地域に密着した転職支援サービスを展開しております。
当社は「暮らしたいところで思い切り働きたい方」の転職支援を行うリージョナルスタイルグループのメンバーカンパニーでもあり、同グループではコンサルティング力向上のための年間50時間に及ぶコンサルタント研修など最高のサービスをご提供できますよう心がけております。
設立:2010年10月/資本金:500万円/従業員数:7名/本社…新潟市/代表 江口勝彦